寿退社する女性はどう送る?選ぶべきメッセージやギフトを紹介】(寿退社の女性向けのメッセージとギフト例

結婚を機に仕事から離れる寿退社。
最近は減っていますが、夫の仕事の都合や妊娠などの理由で、退社を選ぶ女性もいます。
寿退社は、結婚して幸せを掴む、喜ばしい門出です。
ぜひメッセージやギフトで、新生活を応援してあげましょう。
今回は、寿退社向けのメッセージや贈り物選びのコツや注意点をご紹介いたします。
目次
寿退社する女性に伝えたいメッセージ
会社に寿退社する女性がいるなら、おめでとうの気持ちや感謝の想いを込めて、メッセージを届けましょう。適した言葉、適さない言葉をチェックの上、オリジナリティあふれる手紙にしてください。
「メッセージに使用できない言葉」
結婚は、大切な人との新しいスタートです。
そのため、結婚式のスピーチと同じように、別れを連想する言葉は使いません。
手紙を書いたら、別れる、切れる、壊れる、割れる、離れる、消える、冷える、流れるなど、マイナスな印象を抱く言葉が入っていないか、事前にたしかめておきましょう。
おめでたい理由ですので、残念です、寂しいです、辞めてほしくないです、といったメッセージも適しません。どうしても使用したい場合は、
「さみしい気持ちはありますが、それ以上におめでたい気持ちでいっぱいです」
など、次の言葉でプラスへ変えましょう。
「○○さんがいなくなっても頑張ります!」
「○○さんの分まで、チーム一丸となってやっていきます」
このような表現も、部外者感が強くなってしまうため、使用しません。
ポジティブな気持ちで明るい未来へ進んでいける、メッセージを届けてください。
「上手なメッセージの作り方」
寿退社する女性へのメッセージは、お祝いの気持ちが大事。
幸せを願うメッセージや、これからを応援するメッセージを選びましょう。
どこにでもあるような言葉では、相手の気持ちに響きません。
これまでのお礼や、助けてもらった、支えてもらったエピソードをプラスすると、より心に届く内容になります。
笑顔を引き出す言葉を詰め込んで、幸せの一歩をともに喜び合いましょう。
「寿退社する女性向けの例文を紹介!」
寿退社する女性向けの文章作成で迷ったら、例文を参考にしてみてください。
すぐに使える3つの例文を紹介いたします。
「例文1」
ご結婚おめでとうございます。
いつも真面目に仕事へ向き合っている○○さん。結婚後は大切な人と高め合う、素敵な日々が待っていると思います。
たくさん楽しみながら、幸せいっぱいの毎日をお過ごしください。
「例文2」
これまで〇年間、ありがとうございました。
きめ細やかな気遣いのおかげで、スムーズに仕事を進められたこと、感謝しています。
実り多い新生活が迎えられるように、心より応援しています!
「例文3」
この度は、結婚おめでとうございます。
報告を受けた時の照れたような笑顔、幸せに向かって一歩踏み出す○○さんの喜びがあふれていました。
これからは新しい家族のために、素晴らしい力を存分にふるってください。
会社へも、たまには顔を出してくださいね。
寿退社する女性に最適な贈り物を紹介!
寿退社のメッセージに添えて、プレゼントを用意する方が多いと思います。
どんな商品が向いているのか、人気アイテムをみてみましょう。
「キッチングッズ」
結婚後は料理する機会が増えるため、キッチングッズや調理器具などがあると喜ばれます。
定番のアイテムは手元で準備している可能性が高いため、ホットサンドメーカーやフォンデュ鍋、ジューサーやフードプロセッサーなど、あえて自分では買わない商品を選ぶのがおすすめです。
「タオル」
何枚あっても困らないタオルは、寿退社のプレゼントに最適です。
夫婦おそろいで使えるデザインの商品を用意すれば、新生活に快適さをプラスできます。
ブランドや肌触りにこだわって、毎日使いたくなる商品を見つけてみてください。
「食器」
食器のプレゼントも寿退社祝いに最適です。オシャレなお皿やカップ、グラスを用意すれば、それだけで二人の時間が楽しくなります。いつもの食事が華やぐ、センスあふれる食器で新生活を後押ししましょう。お箸やスプーンなどのカトラリーもおすすめです。
「カタログギフト」
贈り物がかぶってしまうのを避けたいなら、カタログギフトがベストです。カタログだけだと味気なくなってしまうため、手紙やお花を添えて渡しましょう。相手が目上の人、年上の人でなければ、使い勝手の良い商品券やギフト券をプレゼントにしてもOKです。
まとめ
結婚という大きな節目を迎え、寿退社する女性。
嬉しい気持ちの中に、会社を離れるという寂しさを持っている人が少なくありません。
いる場所は違っても、一緒に働いた日々は変わらないこと。
またいつでも会いたいという気持ちを伝えると、気持ちの良いスタートになります。
相手に合わせて贈り物やメッセージを用意して、新しい旅立ちを楽しくお祝いしましょう。
以前の退職お祝いの関連記事もチェック: