皿割りやのこぎり?ドイツ式の伝統結婚式
結婚式に上司は呼びません
倹約家としても知られるドイツ人の結婚式は、他の国々と比べてシンプルなものが多いようです。まずゲストの人数も平均して30ー50人程度と仲の良い友人や家族だけに限られ、日本と違い職場の上司などを招く必要はありません。
結婚式の前日には、「ポルターアーベント」と言われる伝統の儀式が行われます。これは、友人や家族、近所の人々を招いて家の前で派手に陶器を割りまくるというイベントで、陶器が割れる大きな音で悪魔を祓い幸運を招き入れるという意味が込められています。道路に無数に散らばった陶器の破片は新郎新婦が片づけることとなります。これから一緒に生活をしていく二人の最初の共同作業、という意味も込められているようです。
他にも、「二人で困難を乗り越えられますように」という願いを込めて、のこぎりゲームやハートくり抜きゲームというのもドイツの結婚式ならではの人気な伝統ゲームです。のこぎりゲームは二人で協力して丸太を切り落とすゲームで、ウェディングドレスで行われるので終わったときにはドレスが木のクズだらけなんてことも。ハートくり抜きゲームは新郎と新婦がそれぞれ大きな布に描かれたハートの絵を逆の方向をカットしていき、早く切れた方が結婚後に権力を握れるという言い伝えもあるそうです。
ドイツの披露宴は?
ドイツで披露宴をする場合は、会場も内容も予算によって様々です。余裕のあるカップルでは古城やホテルを借り切って大人数を招いてのパーティーもあるようですが、最近の若いカップルはレストランやバーを借りてカジュアルな立食パーティー形式を選ぶことも多いようです。お酒好きな文化なので、DJやバンドを招いて深夜まで酔って踊り続けることも。費用を抑えるために、会場だけ借りて料理や飲み物は自分たちで手配するカップルも多いそうです。
ご祝儀はどうすれば?
ご祝儀はこれといった決まりはありませんが、披露宴の規模や会場によって変わるようです。仲の良い友人で挙式から披露宴まで参加した場合なら相場100〜300ユーロほどと幅があるので、他の参加者と相談して金額を合わせると良いかもしれません。他には招待状に新生活で使うための欲しい物リストが書かれていることもあり、その場合はご祝儀は必要ありません。ただ、結婚に慎重なドイツ人は入籍する前にしばらく同棲してお互いが今後も相手と上手く暮らしていけそうかを見極める期間があり、結婚した時点ではすべて必要なものは揃っていることも多いのでお金の方が喜ばれるでしょう。