結婚祝いの基本的なマナーについて
結婚祝いにもマナーはある
女性にとっても男性にとっても、人生において大きな意味を持つのが結婚でしょう。親しい人や親類が結婚する場合、どのような形でお祝いをすれば良いのでしょうか。
多くの場合は「ご祝儀」と言う形でお祝いの気持ちを表しますが、このご祝儀は結婚式や披露宴に出席する場合に渡すものです。
最近では結婚式や披露宴を行わず、親族だけのパーティーや、写真を撮るだけで済ませてしまうと言うカップルも少なくありません。結婚式・披露宴の有無によってお祝いの仕方はどのように変わってくるのでしょうか。
結婚式・披露宴を行う場合
まず結婚式・披露宴を行う場合についてですが、これは先述した通りご祝儀としてお祝いの気持ちを表します。ご祝儀の相場については、新郎新婦とどのような関係であるかによって変わってきます。
例えば兄弟・姉妹のような家族であれば50,000円が相場であるとされており、友人・知人・会社の同僚であれば30,000円が相場であるとされています。
なおこの金額は年齢によっても変わってくる事があり、40代や50代の方が家族の結婚式に出席する場合は100,000円を包む事も珍しくありません。
ご祝儀を用意する時に気を付けなければならないのは、紙幣の枚数です。まず20,000円や40,000円などの割り切れる偶数は別れを意味するので避けましょう。
9と言う数字も縁起が悪いとされているので避けた方が良いです。
ご祝儀の他にプレゼントを渡す場合は、結婚式・披露宴当日に直接渡す事は避けましょう。当日は新郎新婦も慌ただしくしていますし、手荷物を増やすと持ち帰るにせよ郵送するにせよ苦労します。
結婚祝いのプレゼントは新居に送るように手配しましょう。送るタイミングは、結婚式・披露宴から一週間前までが妥当です。結婚式後でも良いですが、タイミングによっては新婚旅行や親戚への挨拶回りで長く不在にする事もあるので注意が必要です。
結婚式・披露宴に出席しない場合
次に結婚式・披露宴が行われない、あるいは出席しない場合についてです。ご祝儀の中には暗黙の了解として料理代なども含まれているので、結婚式・披露宴に出席しない場合は10,000円程度が無難です。
お金ではなくプレゼントを贈るケースもあります。ウェッジウッドやティファニーの食器セットや、新居を彩る観葉植物など、新生活に役立つものをプレゼントすると喜ばれるでしょう。