NIKABLOG 似顔絵株式会社ブログ

還暦祝いにかわいい似顔絵プレゼント!名前ポエムや感謝状などユニークな似顔絵も

還暦祝いにかわいい似顔絵プレゼント!名前ポエムや感謝状などユニークな似顔絵も

還暦祝い 夫婦

還暦とは

干支十二支が60年一巡し、生まれた年と同じ暦に還ることから、60歳を還暦として祝うようになりました。生まれ年の干支を本卦ということから「本卦返り」ともいいます。また、数え年の61歳で還暦を祝った頃は、「華甲子」「華甲」とも言われました。これは、「華」の字を分解すると「十」が6つ「一」が1つあり、干支の第一番目が甲子(きのえね)であることによります。
人生50年の時代は、還暦を盛大に祝いましたが、現在の60歳は若いと感じる人が多くなりました。

お祝いの仕方

還暦を祝うのに決まった日取りはありません。家族で祝う場合には、皆んなの集まりやすい日にちで食事会を開いたり集まったりすると良いでしょう。
還暦は生まれ年に戻るので、「赤ん坊に戻る」と考えられ、赤いちゃんちゃんこや頭巾、座布団を贈る習わしがあります。
赤色は体を温め、魔除け・厄除けの色だと言われています。
赤ん坊に戻り、気持ち新たに、これからも元気で楽しく過ごして欲しいという願いを込めたお祝いの行事です。

お祝いの相場

還暦祝いとしてお祝い金やプレゼントを渡す場合の相場とは。それぞれの関係によってお祝いの相場は違います。
両親の場合:(現金)30,000円〜50,000円
(プレゼント)10,000円〜100,000円

兄弟姉妹の場合:(現金)5,000円〜10,000円
(プレゼント)10,000円前後

恩師や上司の場合:(現金)5,000円〜20,000円
(プレゼント)5,000円〜10,000円

還暦祝いに贈る 特別な似顔絵

似顔絵株式会社のにがおえ屋さんができること。それは似顔絵を描くこと。ご依頼者様の思い出や想いを1枚の紙にとじこめて、世界に一枚しかないプレゼントをお届けすること。

作品を通して、笑顔や感動をお届けすること。

当店では、7名の作家からお好みの作風の作家をお選びいただくことができます。
作家によって絵の描き方、使っている画材などが全く違うので、注文者の好きな作風で選んでみたり、贈る人のイメージや、飾る場所の雰囲気などに合わせてお選びください♪

還暦にぴったりの似顔絵作品紹介

お客様の声

還暦祝い ちゃんちゃんこ
わー(*/∀\*)やっぱり最高です!ありがとうございます!
希望の日にちに届けていただきありがとうございました♪父に渡すことがてきました♪
母も『すごーい(*/∀\*)』って言ってくれて、父も喜んでくれて、リビングに飾ってくれました♪
還暦と退職のお祝いに素敵なプレゼントを贈れて良かったです♪ありがとうございました( *´艸)
次は私の子供たちを書いてもらおうと思いますのでその際はよろしくお願い致します(*´ノ∀`*)

還暦祝い
似顔絵今日渡しました♪
とっっっても感動してくれました私も家族もすっっごく感激してくれました!!( ; ; )♡♡
ほんっっとにありがとうございました!!
また是非いつか私の大事な猫ちゃんたちの似顔絵をお願いしたいです!
そのときはまた宜しくお願いします☆

還暦祝い 赤いちゃんちゃんこ
父の還暦と祖父の卒寿をaiさんの似顔絵でお祝い出来たこと私もすごく嬉しく思います!本当に心から感謝しています。
人を幸せにしてくれるaiさんの作品をこれからも楽しみにしています(*^^*)

還暦祝い 赤いちゃんちゃんこ
昨日、叔父の還暦祝いをしました(*´∀`*)
もう似顔絵を見て大喜びで、叔父も嬉しくて涙涙でした!(笑
とっても良い1日になりました♡
みんな似てる似てると大絶賛で、名前ポエムも喜んでいました!まさに叔父ぴったりのポエムでした(´∀`=)
似顔絵を見て感動しすぎて、似顔絵と一緒に写真を撮るのを忘れてしまったのですが、直前の写真を送らせていただきます♡本当に、本当にありがとうございました!
また機会があれば、よろしくお願いします♡

はっぴーえんどeveお客さまの声
素敵な似顔絵をありがとうございました!
最高のプレゼントになりました\(^o^)/
喜んでもらえたので良かったです☆
嬉しかったようで家に飾ってあります!
本当にありがとうございました。

はっぴーえんどeveお客様の声
還暦のプレゼント、大変喜んでいただけました。
早速子供達にもラインで送り、コメントの応酬。
いつも仲良くしていただくご夫婦に、おかげさまで良いお礼が出来ました。

還暦祝い 感謝状
先日はたくさんの要望に対応して頂きありがとうございました。
昨日、仕上がった似顔絵が届きました!
明るく元気が出るイラストはとっても素敵で、テキストも綺麗に入れてくださり、素晴らしい仕上がりに感謝の気持ちでいっぱいです。当日渡すのが楽しみです。
本当にありがとうございました!

 

還暦 感謝状名前ポエム

素敵に仕上げていただきありがとうございます!プレゼントするのが楽しみです。
名前ポエム
ふところの広さは日本一
みんなを笑顔で包んでくれる
おおきな体が頼もしい
ひびく歌声ほがらかに
ろまん溢れる楽しい日々を
これからも元気でいつまでも
ネームポエム以外のメッセージ:
いつも家族のことを一番に考えてくれてありがとう
これからも、健康第一でいつまでも元気でいてください

還暦似顔絵
ありがとうございます!
先程届きました!!
想像以上に素敵でとっても可愛いです!♡ありがとうございました!

還暦祝い家族の似顔絵
とても素敵な似顔絵ありがとうございます!
みんなそっくりです!
渡すのが楽しみです!

還暦祝い 大人数の似顔絵
わぁー!!(*≧∀≦*)
すっごく素敵な作品をありがとうございます!!
とっても素敵です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
見た瞬間、涙が出そうになりました!
みんな、大変喜んでおります!!
父母に渡す日が待ち遠しいです。
本当に色々なワガママを聞いてくださって
ありがとうございました(*≧∀≦*)
最高の作品をありがとうございました。

似顔絵作家・作品紹介

似顔絵はっぴーえんどeve
・はっぴーえんどeve 作家:maco
お名前から作るネームポエム入り似顔絵が人気のはっぴーえんどeve!イラストタッチのかわいい似顔絵もネームポエムも、1枚1枚作家がオーダーメイドでお作りしています。

\はっぴーえんどeveのネームポエム似顔絵/
似顔絵はっぴーえんどeve

似顔絵ハッピーエンジェル
・ハッピーエンジェル 作家:ai
女性作家ならではの、細かく明るい描写やかわいさに溢れた作品。服装や背景にこだわりたい方にもおすすめの作家です。似顔絵の他に、壁画制作やライブパフォーマンスでも活躍しています。

\かわいい似顔絵 ハッピーエンジェル/
似顔絵ハッピーエンジェル

バードフル
・BIRDFUL(バードフル) 作家:suyama
水彩絵の具や色鉛筆を使って描く似顔絵は、空間に溶け込むような優しい色合いに仕上がります。細やかで繊細な似顔絵をお届けします。

\水彩タッチの似顔絵 バードフル/
似顔絵バードフル

オールウェイズ
・オールウェイズ 作家:高橋 博幸
味のある似顔絵とデザイン性に優れた筆文字が魅力のオールウェイズの作品。「似顔絵感謝状」は、目上の方や感謝を贈りたい方から、沢山のオーダーをいただいています。

\感謝状なら似顔絵オールウェイズ/
似顔絵オールウェイズ

ひげストリーム
・ひげストリーム 作家:mai
絵本から飛び出してきたような似顔絵やイラスト、キャラクターデザインを手がける作家。「似顔絵は絵を渡した瞬間、必ず笑顔になる素敵な仕事」を信念に、たくさんの方に温かい気持ちになってもらえる似顔絵をネットオーダーやイベントを通じて届けています。

\ペットの似顔絵ひげストリーム/
似顔絵ひげストリーム

鉛筆モード
・えんぴつモード 作家:satsu
様々な似顔絵の大会で受賞した経歴を持つ、経験と実力を兼ね備えた作家。その人の「らしさ」を捉え、おもしろ可愛く表現すること。絵を見た方へ、笑いと幸せな気持ちをお届けすることを大切に描いています。

\贈り物には似顔絵エンピツモード/
似顔絵エンピツモード

りおたの似顔絵
・RIOTA no NIGAOE 作家:RIOTA
スポーツイラストレーターとして、似顔絵のみならず様々なイラストやデザインの制作で活躍する作家。
独特のイラスト・似顔絵・デザインセンスで、雑誌の連載やプロスポーツチームの公式グッズ・広告物など全国的に手がけ、そのイラストは多くのファンから認知されている。

\スポーツイラストレーターRIOTAの似顔絵/
スポーツイラストレーターRIOTAの似顔絵

グレイトフルワンズ
・グレイトフルワンズ 作家:高橋
やさしい色合いを特長とした手描きの水彩画似顔絵。お客さまのやさしい心から紡ぎだされる「ありがとう」の気持ちを表現するため、たっぷりと時間をかけ、心を込めてすべて手描きで作品をつくっています。絵を見た人が自然と笑顔になれ、ほっこりできる「温かみ」を大切に作品作りをしています。

\やさしい似顔絵グレイトフルワンズ/
似顔絵バードフル

ご注文方法

まずは、似顔絵株式会社の似顔絵やさんからお好きな作家をお選びください。
作家ごとにHPがあるので、それぞれのギャラリーや掲載作品を見て、似顔絵になる方をイメージされてみてくださいね。

似顔絵になる方の雰囲気に合う作家を見つけたら、各ホームページのお申し込みフォームからご注文ください。

作家によりお届けまでの時間が異なるため、ご使用日の2週間ほど前までにお申し込みいただけると安心です!お急ぎの場合には、各HPの受付担当者にご相談ください。

還暦やご長寿お祝いの色々

【年祝い】

年祝いは一定の年齢に達したことを祝うもので、「賀寿」ともいい、中国から伝わった風習だそうです。昔は、元服・婚礼・賀寿を三代祝儀と呼んでいました。
奈良時代にすでに、貴族の間で「算賀の儀礼」として40歳を祝う「初老の賀」があり、これは「五八の賀」とも言われ明日。その後10年ごとに年祝いがありました。

中世には60歳の還暦、77歳の喜寿、88歳の米寿の祝いが登場し、江戸時代から一般庶民の間でも祝われるようになりました。お祝いは今後の健康と長寿を願って、誕生日または敬老の日に、子供や孫、親族などが集まって行います。

昔は数え年で祝いましたが、現在では満年齢で祝う人が多くなっているようです。

【敬老の日】

敬老の日は毎年9月の第三月曜日です。お年寄りを敬い、長寿を祝う日で還暦をお祝いするにはぴったりの日です。
しかし、還暦祝いでよくあることですが、老人扱いされることを嫌がられ場合があります。

敬老の日にはその名の通り、老人というイメージがつきものです。
還暦を迎える人の若々しさを褒めるなど、気持ちのいいお祝いになるように気遣いも必要です。

敬老の日は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現・多可町)の村長が、9月15日を「とりよしの日」と定め、「老人を大切にし、知恵を借りて村づくりをしよう」と、敬老会を開いたのが始まりです。これが全国に広まり、「老人の日」と改称され、1966年に敬老の日として国民の祝日に定められました。

その後、2001年の祝日法改正いわゆるハッピーマンデーにより、2003年から9月第三月曜日になります。
その際、高齢者団体などの反発があり、老人福祉法によって、9月15日を「老人の日」、同日から1週間を「老人週間」とし、各地でさまざまな行事が実施されています。

【還暦祝いなど日取り選びの参考になる六曜】

還暦祝いの日当日に集まれない時には、別の日でスケジュールを調整される場合もあるでしょう。その際に、日取り選びの参考に六曜をご紹介します。
よくカレンダーの数字の下に書かれている『先勝』『友引』「先負』『仏滅』『大安』『赤口』の6つの星が「六曜」です。結婚式は大安に行い、葬式は友引を避けるなどと言いますが、これらは根拠のない迷信と言われています。
日取りに迷った時のお役立ちツールとして、参考にするのは良いのではないでしょうか。

・先勝・・・先んずればすなわち勝つの意味。早ければ吉。特に午前中が良いとされています。
・友引・・・凶事が友に及ぶの意味。この日に葬式は出さないことになっている。何事にも勝負のつかない日とも言われている。
・先負・・・先んずればすなわち負けるの意味。何事にも慌てずゆったりとかまえるのが良い。
・仏滅・・・仏も滅亡するような最悪の日。大凶なので、結婚式などの祝い事は避ける。お釈迦様の命日とは関係ないとされる。
・大安・・・大安吉日遠いう。何事にも吉、成功しないことはない。現在では結婚式の日にもなっている。
・赤口・・・凶の日。丑の刻だけが吉で、朝夕は凶。特に祝い事は大凶とされた。火事や刃物にも要注意。

【お祝いのマナー】

・目的を考える

贈り物をするとき、どういう目的で贈り物をするのか。ということを考えましょう。誕生日のようにプライベートなお祝いと、結婚式や葬儀などのようにしきたりを大切にする場面においては、贈り方も贈る品物も変わってきます。お誕生日や家族の記念日などの場合には、カジュアルな贈り物ができますが、結婚祝いや弔事の場合には決まりがあることもあり、注意しなければなりません。
たとえ親しい仲であっても、贈り方のルールを守り、目的に合わせて贈り物を選びましょう。

・品物選び

贈る側にとって、プレゼントした品物を相手が喜んでくれることほど嬉しいことはありません。そのためには、相手の趣味や好きなもの、家族構成や年齢などを考え、相手の立場になって選ぶことがポイントです。
親しい間柄であれば、相手の欲しいものを事前に聞いておくのも良いでしょう。

・誰に贈るのか

贈るときには、相手との関係や立場なども考慮すると良いでしょう。あまり親しくない人への贈り物に高額なものを贈ってしまうと、相手はかえって負担を感じてしまう可能性があります。表書きについても、相手が目上の方か目下の方かで変わる場合があるので注意しましょう。

・贈り物をするタイミング

贈るタイミングによっては、せっかく用意した贈り物も台無しになってしまうことがあります。
たとえば、結婚お祝いは、新郎新婦から直接の連絡や招待状が届いてから、挙式の1週間前ごろまでに届くようにします。招待を受ける前に贈ると、招待を催促しているようにも受け取られかねません。

お見舞いの場合にも、親族など親しい間柄でない限り、手術直後に押しかけてはかえって相手の負担になりかねません。
贈り物をするタイミングも、相手の立場に立って考えてから贈るようにすると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?大切なご両親の還暦祝いです。かわいい似顔絵やユニークな似顔絵を使って記念に残る素敵な還暦祝いを過ごしてください。

  • 似顔絵サンプル

    似顔絵株式会社の似顔絵やさん

    大切な人、大切な記念日にいつもとは違ったオーダーメイドの似顔絵をプレゼントしてみませんか?
    結婚式のウェルカムボードやご両親贈呈用ボード、結婚記念日、長寿祝い、誕生日、出産祝いなど様々なシーンで喜ばれています。

    詳細はこちら
  • 関連記事